「平成28年度 広域地域連携自治体協議会」を開催しました

 平成28年7月9日(土)、大正大学巣鴨キャンパスにて『平成28年度 広域地域連携自治体協議会』を開催しました。連携コンソーシアム加盟市町村を中心に30の自治体、40名以上のご担当者様にご出席いただきました。今回の協議会は、国が地方(地域)に求める地方創生が次なる段階へ入っている中、本研究所の取り組みに関する情報提供や各自治体間の情報交換の場としながら、自治体での地方創生に関わる取り組みに還元していただくことを目的として開催しました。協議会当日は、研究所の強みとする5つの分野の研究事業(「日本版DMO」「移住・雇用」「環境・自然」「すがもプロジェクト」「BSR(仏教者の社会的責任)」)についてご紹介し、自治体と研究所が協働して事業展開を行っていく計画などもご説明させていただきました。限られた時間でしたが、各自治体の方々のご意見やご提言もいただくことができ、大変有意義な協議会となりました。

広域地域連携自治体協議会の様子

【当日の主なプログラム】

  • 地域構想研究所 所長 清成忠男 ご挨拶
  • 自治体の皆様の自己紹介
  • 研究所教員・研究員自己紹介
  • 講演「自治体・大学・高校の三者連携が開く世界」
    岐阜県立可児高校 浦崎太郎先生
  • 講演「第四次産業革命と地方創生」
    研究所所長 清成忠男
  • 学内視察(地域創生学部ラーニングコモンズ)
  • テレビ会議システムのご紹介

プロジェクト発表(1)

「観光・地域づくり(日本版DMO)」
清水愼一(元JTB常務取締役、大正大学地域構想研究所 教授)

プロジェクト発表(2)

「自然資源を活用した地域づくり」
小野寺浩(元環境省自然観光局長、大正大学地域構想研究所 教授)
古田尚也(IUCN日本リエゾンオフィスコーディネーター、大正大学地域構想研究所 教授)

プロジェクト発表(3)

「移住・雇用政策をテーマとした地域活性化事業」
金子順一(元厚生労働省事務次官、大正大学地域構想研究所 教授)
塚崎裕子(元厚生労働省、大正大学地域構想研究所 教授)
北條規 (大正大学地域構想研究所 教授)

プロジェクト発表(4)

「すがもプロジェクト(自治体連携を活かした地域活性化事業)」
五藤幹也(すがもプロジェクトリーダー、大正大学地域構想研究所 研究員)
榎本了壱(大正大学 客員教授)

プロジェクト発表(5)

「地域資源としての寺院」
高瀬顕功(大正大学地域構想研究所 BSR推進センター 助教)

地域構想研究所 柏木正博 副所長ご挨拶

以上

出席自治体

  • 北海道石狩市
  • 岩手県八幡平市
  • 岩手県一関市
  • 宮城県南三陸町
  • 山形県金山町
  • 山形県庄内町
  • 山形県最上町
  • 山形県遊佐町
  • 新潟県阿賀町
  • 新潟県五泉市
  • 新潟県佐渡市
  • 新潟県胎内市
  • 新潟県粟島浦村
  • 新潟県柏崎市
  • 群馬県南牧村
  • 富山県氷見市
  • 千葉県館山市
  • 静岡県藤枝市
  • 徳島県阿南市
  • 高知県室戸市
  • 鹿児島県伊仙町
  • 東京都豊島区
  • 岩手県

連携自治体以外

  • 新潟県魚沼市
  • 長野県箕輪町
  • 宮城県
  • 長野県
  • 和歌山県
  • 京都府
  • 大阪府
岐阜県立可児高校 浦崎太郎先生

講演「自治体・大学・高校の三者連携が開く世界」岐阜県立可児高校 浦崎太郎先生

地域構想研究所所長 清成忠男先生

講演「第四次産業革命と地方創生」清成忠男所長

清水愼一先生

プロジェクト発表(1)「観光・地域づくり(日本版DMO)」清水愼一先生

小野寺先生
古田尚也先生

プロジェクト発表(2)「自然資源を活用した地域づくり」小野寺浩先生・古田尚也先生

金子順一先生・塚﨑裕子先生・北條規先生

プロジェクト発表(3)「移住・雇用政策をテーマとした地域活性化事業」金子順一先生・塚﨑裕子先生・北條規先生

榎本了壱先生
五藤幹也研究員

プロジェクト発表(4)「すがもプロジェクト(自治体連携を活かした地域活性化事業)」榎本了壱先生・五藤幹也研究員

髙瀨顕功先生

プロジェクト発表(5)「地域資源としての寺院」髙瀨顕功先生

柏木正博副所長

柏木正博副所長からのご挨拶

2016.07.20